廃棄とは

「廃棄」は、特別なサニタイズ手続きを通さず、記憶媒体のデータを消去する行為を意味します。このプロセスでは、一般的なファイル削除機能、例えばゴミ箱などが使用されます。しかし、この手段で消去した場合、実際にはデータの索引のみが削除され、データ自体は記憶媒体に残存し続けます。この残留データは「残存データ」と呼ばれ、セキュリティ上の脅威になる可能性があります。
米国標準技術研究所(NIST)のSP800-88「メディア・サニタイゼーションガイドライン(Guidelines for Media Sanitization)」によれば、廃棄を含む4種類の方法が規定されています。それらは、’廃棄’、’クリアリング’、’パージング’、そして’破壊’です。

関連記事

  1. ベンチマークドーズ法とは

  2. リバースオークションとは

  3. EPSとは

  4. キズとは

  5. 定量的リスク評価とは

  6. インストリーム動画広告とは

  7. DB確定給付型企業年金とは

  8. ブラックハットSEOとは

  9. キャリアとは