ダイアフラムとは

ダイアフラムとは、建築文脈でよく用いられる専門的な用語。主に柱と梁を結びつけ、一体とする役割を果たす部品の総称です。具体例として挙げると、角パイプで制作した柱にH鋼の梁を溶接する場面を想像ください。角パイプは中が空洞であるため、単体では充分に荷重を支持することが難しいです。そのため、角パイプに接続して補強するための部品が必要となり、この部品がダイアフラムと呼ばれます。設置方法により、外ダイアフラム、内ダイアフラム、通しダイアフラムといった数種類に分類されます。

関連記事

  1. FTEとは

  2. フラッシュマーケティングとは

  3. 株式公開支援とは

  4. 敵対的買収とは

  5. WebShellとは

  6. maldocとは

  7. BitLockerとは

  8. アダプティブラーニングとは

  9. 価格差異とは