3PLとは

3PLとは、3rd-Party-Logisticsの略で、物流システムを総括する負担を委託して業務を体系化する経営形態を指します。一般的に「ファースト・パーティ」として知られる製品メーカーや「セカンド・パーティ」の卸売・小売業者を補完する役目を、この「サード・パーティ」が果たします。国土交通省によると、3PLは「荷主が担当する物流計画の立案やシステム構築を総合的に委託し、実施する事業」と定義されています。(出典:総合物流施策大綱(2013-2017)「用語解説」)

関連記事

  1. Vidarとは

  2. 最終仕入原価法とは

  3. 損益分岐点とは

  4. DTCとは

  5. コドンとは

  6. 無形資産会計とは

  7. スパッタリングとは

  8. 会社法とは

  9. 協調融資とは