ファームウエアとは

ファームウエアは、コンピュータの制御に必要なソフトウエアを指す用語です。通常、コンピュータ内蔵のROM(メモリ)にあらかじめ収録されていますが、それを更新や書き換えるための用途はほとんど考慮されていません。しかし、読み取り専用のROMとは異なり、書き換えが可能なメモリを使用するファームウエアも存在し、古びたバージョンを更新、修正することが可能です。その主な機能は、コンピューグや他のハードウエアの制御です。例えば、PCが起動するとき、Windowsなどのオペレーティングシステムが実行されますが、その前には、ハードウエアを制御するファームウエアが起動するのです。’

関連記事

  1. 閉塞とは

  2. モダナイゼーション とは

  3. 発注点品目とは

  4. ワークエンゲージメントとは

  5. IPアドレスとは

  6. ケンマロンとは

  7. マーケティングとは

  8. 申告書Aとは

  9. Dropboxとは