ワンヘルス・アプローチとは

感染症は、人間、動物、環境などの複数の要素が絡み合うことで発生します。これに対処するためには、公衆衛生、動物衛生、環境保全など、各部門の専門家が密接に連携し、一体化した対策を取る必要があります。この考え方を「ワンヘルス」という言葉で表現しており、FAO、WHO、WOAH(OIE)といった国際機関が、グローバルな取り組みを推進しています。

例えば、抗菌性物質は、医療、介護、獣医療、農業など多方面で使用されています。それらの使用により、耐性を持つ菌やその原因となる遺伝子が選択的に増え、食品や環境を通じて人間に伝播することが指摘されています。それゆえ、耐性菌に対する対策も、各分野が一体となって取り組むべきとの認識が広がっています。

関連記事

  1. 原産地証明書とは

  2. 車両費とは

  3. UseCaseとは

  4. 過小申告加算税とは

  5. 企業会計とは

  6. 類似会社比較とは

  7. ITRSとは

  8. ワーク・エンゲイジメントとは

  9. CVCとは