エンドポイントとは

「エンドポイント」という言葉は、英語で「終点」または「端点」を意味しますが、IT業界では、通信ネットワークに接続されている端末や機器を指す言葉として使われます。例えば、我々が毎日利用するコンピュータ、タブレット、スマートフォン、サーバ、プリンターなどは、全てこのエンドポイントに該当します。クラウド時代の到来とIoT機器の普及、さらには働く環境の変化などに伴い、エンドポイントとなる端末の種類やアクセスポイントは増え続けています。そのため、最近では多様なエンドポイントに適応できる情報セキュリティ対策の重要性が高まっています。

関連記事

  1. コピー・ペースト攻撃とは

  2. クラッド図とは

  3. 採用マーケティングとは

  4. 人材要件 とは

  5. HIPAAとは

  6. HVNCとは

  7. 米国国土安全保障省とは

  8. トンネル効果とは

  9. 1個単価とは