人事2024年4月24日化学品メーカーにおける従業員エンゲージメント管理の高度化株式会社コネクタブルー事例No 1193クライアント企業概要業種化学売上規模1000-5000億円従業員規模1000-5000人プロジェクト情報概算費用1000-3000万円概算工期事例サマリー本記事では、売上規模1,000億~5,000億円、従業員数1,000~5,000人の化学品メーカーが、地方工場の人手不足と生産現場の課題を解決するため、人的資本経営を具体化し、従業員エンゲージメント調査の結果を活用して実効性のある施策を立案・実行した事例を紹介します。プロジェクトでは、スローガン化していた人的資本経営の目的、課題、方針を明確化し、エンゲージメント調査結果の分析モデルを設計。統計解析により影響因子を特定し、拠点ごとのキーマンへのヒアリングを通じて定性的な真因分析を行いました。これにより、現場の空気感や人間関係に直結する示唆を得て、納得感と実効性の高い施策立案を実現しました。プロジェクト概要クライアント企業の課題当該クライアントは地方の工場拠点での人手不足、それに伴うタイトな生産現場の状況を改善すべく実効性のある人的資本経営の方針を打ち出し、数年前から様々な施策に着手してきた。 その一環で従業員のエンゲージメント調査も毎年実施してきたが、結果分析が表層的なレベルに留まっており、実効性のある施策に結びついていないという課題感があり、今回のプロジェクトを立ち上げるに至った。ソリューション概要本PJの基準となる考え方を整理するため、スローガン化していた人的資本経営というキーワードを具体化し、目的、課題、方針を定義。その上で、エンゲージメント調査の結果の分析モデルを設計した上で、統計解析によりエンゲージメントの影響因子を特定した。統計解析を行う上で、より有意な傾向を分析するため、あえて拠点毎のキーマンへのES結果に対する所感ヒアリングも行い、定性的な真因分析と合わせて解析を行うことで分析・施策立案の精度を向上させた。本アプローチには客観性が失われるデメリットも考慮したが、実際に現場風土を変えていくのは日々、現場業務に従事するメンバーであり、彼らの冷静な意見を反映することで分析精度が向上するメリットの方が大きいと判断し、実際にその通りの結果を得ることができた。アピールポイント・成果アピールポイント分析粒度の詳細化 全社や事業部、職種といった単位で傾向分析しても得られる示唆が一般論の域を出ない中、物理的な「拠点」にフォーカスすることで、現場の空気感や人間関係に直結する示唆を得ることができ、納得感と実効性の高い施策立案を行うことができた現場キーマンの主観の反映 現場のキーマンから見たリーダーの振る舞いやパーソナリティ、組織の雰囲気、現場メンバーの様子などを加味することで、ES結果の背景を理解した上での分析ができるようになり、上記と同様に実効性の高い施策立案につながったこの記事を書いた企業 2024年4月24日株式会社コネクタブルー戦略、オペレーション、テクノロジーの垣根を超えて伴走支援を行うコンサルティングファーム事例掲載数14件 more