ROEとは

ROEとは、Return on Equityの頭文字を取った財務指標で、企業の自己資本(純資産)から得られる利益の割合を示します。もとは株主の投資に対してどの程度の利益が生じたかを表現した指標で、株主資本利益率とも称されていました。ROEの値が高いほど、企業が自己資本を活用して利益を効率よく生み出していると評価されます。
<算出方法>
①ROE(%)=期末純利益÷自己資本×100
②ROE(%)=EPS(一株当たり利益)÷BPS(一株当たり純資産)×100
また、ROEを分解して考えることも可能で以下の式でも表わすことができます。
<算出方法>
ROE=(期末純利益÷売上高)×(売上高÷総資産)×(総資産÷株主資本)’

関連記事

  1. 人材開発 とは

  2. DCSync攻撃とは

  3. 不完全手形とは

  4. 売上債権とは

  5. ヴィッシングとは

  6. アッシングとは

  7. SHA-1とは

  8. エキゾチック・オプションとは

  9. 自動テストパターン生成とは