HDMIとは

この規格は、2002年の12月に制定され、家電やAV機器に使用されるデジタル映像/音声の入出力インタフェースのことです。この規格は、パソコンとディスプレイの接続用に開発されたDVI(デジタルビジュアルインターフェース)を更に進化させたもので、シリアル伝送方式のTMDS(トランジションミニマイズドディファレンシャルシグナリング)を採用しています。この規格の特徴は、映像、音声、制御信号を一本のケーブルで一緒に送受信できるということです。

関連記事

  1. netstatとは

  2. 外部仕様とは

  3. コイルセンターとは

  4. クリックカウントとは

  5. エンゲージメント戦略とは

  6. インベスターリレーションズとは

  7. コンポーサブルERPとは

  8. 検収基準とは

  9. 踏み台とは